こういう方は特に検査を

  • HOME>
  • こういう方は特に検査を

骨粗しょう症になりやすい方

骨粗しょう症になりやすい方

骨がもろくなる原因はいくつかあり、骨粗しょう症になりやすいのは次のような方です。

  • 高齢者・閉経後の女性
  • 過度のダイエット経験のある方
  • 運動不足の方
  • 喫煙者
  • 糖尿病 慢性腎臓病
  • ご家族に骨粗しょう症の方がいる

高齢者

加齢のため、腸から十分にカルシウムが吸収できなくなるため、若い頃と同じようにカルシウムを摂っていても吸収される量が減ってしまうためです。

閉経後の女性

女性ホルモンであるエストロゲンには骨密度を保つ働きがあるのですが、閉経前後からエストロゲンの分泌が減少します。それに伴い、骨密度も急激に減少するため、女性は50歳になったら検査を受ける、食事や運動で予防を始めるなど、骨粗しょう症に関心を持っていただきたいものです。

過度のダイエット経験のある方

骨が成長する10代の頃に過度な食事制限でカルシウムを含めた栄養素が不足した場合、20代でピークを迎える骨量が十分な量に到達しないことがあります。こういう女性の場合、閉経後の早い時期に骨粗しょう症になる恐れがあるので、特に注意が必要です。

運動不足の方

骨は一生の間、常に新しい骨に作り変えられ続けています。運動で体に適度な負荷をかけると新しい骨を作る働きが促進されますが、反対に運動不足だと丈夫な骨が作られないため、骨粗しょう症のリスクが高まります。

喫煙者

喫煙によってエストロゲンの分泌が低下するため、骨密度が減少しやすくなります。喫煙習慣がある、または喫煙歴の長い女性も早めに骨粗しょう症の検査を受けられることをお勧めします。

糖尿病 慢性腎臓病

インスリンには新しい骨を作る働きがある細胞(骨芽細胞)を増やす作用がありますが、糖尿病ではインスリンがうまく働かないため、骨を作る働きが低下します。
また、慢性腎臓病の場合、血液中のカルシウム不足を補うために骨からカルシウムが溶け出す働きを促進させます。結果、これらの病気では、骨密度が低下して骨粗しょう症になりやすくなります。

ご家族に骨粗しょう症の方がいる

母と娘は性格や好みが共通することがありますが、骨粗しょう症においても食事などの生活環境や身体的特徴が似ているためか、母親が骨粗しょう症になっている場合、娘様も発症する可能性が多いにあります。お母様が骨粗しょう症を患っている女性は、骨密度の検査をぜひ受けられて、早い時期から予防に取り組まれると良いでしょう。

おおはた整形外科クリニックを
受診される患者様へ

お電話でお問い合わせされる前に
ご確認ください