当院の骨粗しょう症治療

  • HOME>
  • 当院の骨粗しょう症治療

骨粗しょう症の治療

患者様に合わせた治療薬を提案いたします

患者様に合わせた治療薬を提案いたします

骨粗しょう症の治療法は、「食事」「薬」「運動」の3つです。
軽症の方なら、食事の改善と運動でもよいのですが、中等度以上の方には骨を丈夫にするための治療薬が必要になります。
骨粗しょう症の治療薬はたくさんあり、服薬回数も毎日服薬するものから、週1回、月1回のもの、注射なら月1回や半年に1回、1年に1回の投与でよいものもあります。
また、治療薬には「骨を壊す働きを抑える薬」「骨をつくる働きを高める薬」「骨の作り替えのバランスを整える薬」という3つのタイプがあるため、患者様に適切な治療薬を血液検査でわかる骨代謝マーカーを調べて調整します。
治療薬は患者様の骨の状態や年齢に加え、服薬の頻度や通院頻度などの患者様のライフスタイルなども考慮しながら決めていきます。
患者様の中には「服薬は忘れてしまうので難しい」という方もいらっしゃれば、「注射が良いが、通院には家族の付き添いがいるので月1回も来られない」という方もいらっしゃいます。
服薬が難しいなら注射による治療薬投与を提案いたしますし、月1回の通院が無理なようでしたら、半年や1年など間隔を空けて投与するタイプの注射薬を提案するなど、患者様に合わせた治療法を提案させていただきます。
骨粗しょう症の治療薬といえば、以前は飲み薬が一般的でしたが、近年では注射薬のほうが効果が高いとされるため、当院では注射薬をお勧めしております。

リハビリテーションで転倒しにくい身体をつくる

リハビリテーションで転倒しにくい身体をつくる

運動療法も忘れてはならない骨粗しょう症の大事な治療法です。
骨は運動などの負荷をかけると強くなり、逆に負荷をかけないと弱くなるという性質があるため、丈夫な骨を作るためには運動が欠かせません。
ただし、骨粗しょう症の方は骨がもろくなっているために運動で骨折する危険性もあります。
そのため当院では、リハビリテーションの専門職である理学療法士が患者様のお体の状態に合わせて運動療法を行っています。
骨粗しょう症に特化したリハビリテーションというものではありませんが、運動療法によって骨を丈夫にするだけでなく、手や足、体幹の筋肉を鍛え、股関節や膝、足首などの関節の動きを良くして身体のバランス能力を高め、転倒しにくい身体づくりを目指します。
骨密度が下がり、もろくなった骨はちょっとした転倒で骨折してしまいますが、残念ながら、大きく減ってしまった骨密度は治療を行っても年間1%〜2%程度しか上昇しません。
そのため、薬によって骨を丈夫にしながら、転倒しにくい身体をつくることを目指していきます。

おおはた整形外科クリニックを
受診される患者様へ

お電話でお問い合わせされる前に
ご確認ください